IntelliJ IDEAでGoの開発環境をつくる

社内のプロジェクトでGCEを使っているものがあり、
GAEもよさそうだと思い調べていましたが、
せっかくなので気になっているGo言語で使ってみようと思います。
2年ぶりに見ましたが、ずいぶんわかりやすくなっていました。
無料の範囲でいろいろできそうです。

AppEngine

まずはGo言語について簡単に

Go言語は2009年にGoogleによって作られたオープンソースの静的言語で、Linux・Mac・WindowsやAndroidで動作します。最近ではGoogle App Engineで使うこともできます。

golang.jpより

  • シンプルな言語である。
  • コンパイル・実行速度が早い。
  • 安全性が高い。
  • 同期処理が容易に行える。
  • なにより楽しい。
  • オープンソースである。

学習ソース

IDE厨なのでIDEの環境設定から始めます。
普段C#でVSを使っているので、IntelliJ IDEAが一番手に馴染みそうです。

Go の開発環境は IntelliJ IDEA + golang plugin がマトモだった
を元にIntelJ IDEAを使ってみます。

Windowsだと思っていたより簡単でした。

1. InteliJ IDEAダウンロード

無料のコミュニティエディションをダウンロード
https://www.jetbrains.com/idea/download/

2. プラグインのダウンロード

最近リリースされたGo1.4に対応する最新版のプラグインをダウンロード
https://github.com/go-lang-plugin-org/go-lang-idea-plugin/releases

3. プラグインの設定

Settings → Plugins → ダウンロードしたJarファイル指定
goplugin.jpg

4. プロジェクト作成でGoが選べる

newproject.png
SDKの設定は環境変数のGOROOT(C:\Go)

5. go getで取得したソースの補完設定

goのよいところでgo getで簡単にgithubなどに置いてある
オープンソースライブラリをとってきて使うことができます。
とってきたパッケージは環境変数のGOPATHで指定しているパスに入るようです。
そのままだと補完が効かないので
file → Project Structure → SoucePath
でGOPATH/srcを設定します。

最近保存時のgo fmtに対応したようで、自動で整形してくれます。
IntelliJ IDEAは使ったことなかったですが、なかなか便利です。